お得情報とお金儲けの方法TOPに戻る |
このページでは初心者の方のためにホームページ作成の手順を紹介しています。 厳密にはホームページとはTOPページを指し、全体をWEBサイトやサイトと呼びますが、 一般の人でもわかるホームページに言葉を統一して説明させていただきます。 ホームページを作るのって難しいって思っている人もいるでしょう。 でも実際やってみると意外と簡単だなって思うはずです。 もちろん高度な技術を導入しようとすると難しいことも出てきます。 ですが、普通にホームページを作ることくらいなら誰でも出来ます。 もちろん初めの頃はホームページ作成ソフトの使い方を覚えなきゃいけませんが、ゲームの操作を覚えるのと一緒で やってるうちにどんどん慣れてきます。 ホームページを作るのは楽しいですよ♪自分の趣味のページを作って友達の輪を広げたり、世間に対して意見を発信したり、 副収入を得ることだって出来ます。 時間のない人やもっと手軽にと言う人はとりあえずBlog(日記)から入るのもいいかもしれませんw |
1、どんなサイトを作るか考えよう! これは大事な部分です。紙に簡単なイメージを書くといいかもしれません。 どんなサイトにしようかというコンセプトを考えておかないと、あとあとこまります。 |
2、ホームページ作成ソフトを用意しよう! ホームページを作るにはホームページ作成ソフトを使うのと、手打ちでhtmlを打つ方法があります。 htmlについてはここでは説明は控えますが、簡単に言うとWEB用言語を記入して字だけで作成します。 Windowsについているメモ帳を使っても作成出来るようです。 でもはっきり言って初心者の方には手打ちはお勧めしません。 というより初心者に限らずほとんどの方がソフトを使っていると思います。 ソフトを使えば簡単にワード感覚で字を打ったり、画像を簡単に挿入出来たり直感的に出来ます。 市販のソフトにはホームページを公開する機能(FTPなど)が付いていますが、手打ちで作りたい人は 別にサイトをアップするソフトを用意しなくてはいけません。 |
3、ついにホームページの作成開始! まずはトップページを作成しましょう!完璧に作ろうとしないで、おおまかでいいと思います。 そして実験を兼ねつつソフトの使い方を覚えましょう! 最初は恐れずにどんどんいじっていいと思います。変になっても保存しなければいいのでとにかくチャレンジです。 おおまかにトップページを作り、ソフトもなんとなく使えるようになったら次のステップに進みましょう。 ホームページ作成ソフトにはあらかじめサンプルがありますので、それを元にすれば楽ですね。 |
4、ホームページスペース(サーバー)を決めよう! トップページが出来たら次はレンタルサーバーを決めます。レンタルサーバーとはホームページを公開する場所のことです。 そのスペースを借りないと公開出来ません。自宅サーバーを作ると言う手もありますが、いろいろ大変だし、難しいのでここでは説明を省略させていただきます。 |
5、ホームページを公開しよう! トップページがおおまかに出来上がり、そしてサーバーも見つかった。 じゃあさっそく公開してみましょう! 公開するのは早くないかって?確かに一理あります(笑) でも僕の考えではこの方法がいいと思っています。 なぜかと言うと、例えばロボット検索エンジンに登録してもすぐにデータが反映されるわけではありません。 検索されるようになるには1ヶ月前後かかったりしますので、その間に作っていった方が効率的だと思うからです。 もちろん検索されなくてもいい場合は別です。 こんな状態で公開してもいいの?って思う方もいるかもしれませんが、僕は公開しました(笑) と言ってもただ公開しただけでは誰も見に来てくれないのでボロボロの状態でも問題なしです(^_^;) それに公開した方がやる気も出ると思いますよw どっちにしてもいずれ公開するわけですから最初のうちにしちゃいましょうw 公開にはホームページ作成ソフトについているFTPツールを使いましょう。 FTPツールとはデーターをサーバーに転送するものです。 |
その後について 公開も出来たので、サイトに情報を加えて行き、パワーアップさせて行きましょう。 デザインもホームページ作成ソフトに入っている素材を利用したり、素材サイトの部品などを使うとかっこよいものが出来たりします。 以上簡単ではありますが、おおまかにホームページ作成の手順を紹介致しました。 あとはサイトをもっとみんなにみて欲しいと思ったらアクセスアップのページもご覧下さい。 とにかく実践あるのみです。ホームページを作ったことのない人は是非チャレンジしてみましょう! |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||